10月9日(水)〜11(金)まで幕張メッセにて開催される展示会です。 今年はKizunaWebオンラインん診療やオンライン服薬指導を中心に 医療の教育や救急の現場などで拡大する使用例を展示しています。 昨年同様KizunaWebトロリーもご紹介します。
→ 招待券ご希望の方はこちらからお願いします。
→ 過去のニュースはこちら
2024年3月14日(木)〜16日(土)まで札幌市内6会場で開催される第51回日本集中治療学会に KizunaWebトロリー「AZCONNECT」を企業展示します。 展示会場はロイトン札幌3階です。
2024年2月20日(火)〜22(木)まで東京ビッグサイト東ホールにて開催される展示会に 札幌・北海道共同企業ブース内で出展します。 昨年リリースしたKizunaWebトロリー「AZCONNECT」を実際にご覧いただき 医療現場での活用事例をご説明いたします。 ぜひお立ち寄りください。
→ 展示する内容はこちら
訪日外国人と医療施設の間でリアルタイムで遠隔ビデオ通訳を行います。 受付、各種診療、会計まで対応。問診票も多言語で対応しています。 英語、中国語、韓国語、タイ語、ロシア語など6言語対応で順次対応言語を拡大していきます。
→ さらに詳しく
オンライン診療システムです。 医療施設と患者様の間をタブレットやスマートフォン、iPadなどで接続し動画映像を共有しながら診察を受けられます。 画面上で文字や矢印、線などを上書きしながら説明も可能です。
遠く離れた場所から保守作業の指示、現場確認など出先のスマートフォンでも簡単に行えます。 ライブの動画像伝送をワンクリックで接続でき、動画上に上書き機能もあり情報共有を的確に行えます。 農場、工場、工事現場などいろいろなところで使えます。
遠隔地に限らず病院内の医局と手術室など近くとも往来が制限されている場所などで、動画映像と音声で双方向コミュニケーションを行えます。 術野映像やエコー映像などもFull-HDの高画質映像で共有できます。静止画、動画を手元端末で記録保存も可能で、更にそれらの映像を再共有も可能です。 また、アノテーション上書き機能が情報共有を気企画にサポートします。LAN回線をはじめインターネット網や衛星回線を用いた実績が多数あります。
手術室映像の保存、配信、編集を行えるシステムです。 サーバーで病院情報システムや麻酔管理システムと連携して患者情報、職員情報を基に閲覧や持ち出しなどの制限も制御できます。 手術室のライブ映像も必要部門に診療科情報などとともにライブ配信できます。
個人情報保護方針 情報セキュリティ方針 → さらに詳しく
ボーダレス・ビジョン株式会社 Borderless Vision CO.,LTD → さらに詳しく