
過去のニュース
メディカルジャパン東京第7回クリニックEXPOに出展します!
10月9日(水)〜11(金)まで幕張メッセにて開催される展示会です。
今年はKizunaWebオンライン診療やオンライン服薬指導を中心に
医療の教育や救急の現場などで拡大する使用例を展示しています。
昨年同様KizunaWebトロリーもご紹介します。

第51回日本集中治療学会で企業展示します。
2024年3月14日(木)〜16日(土)まで札幌市内6会場で開催される第51回日本集中治療学会に
KizunaWebトロリー「AZCONNECT」を企業展示します。
展示会場はロイトン札幌3階です。
CareShow Japanに出展します!
2024年2月20日(火)〜22(木)まで東京ビッグサイト東ホールにて開催される展示会に
札幌・北海道共同企業ブース内で出展します。
昨年リリースしたKizunaWebトロリー「AZCONNECT」を実際にご覧いただき
医療現場での活用事例をご説明いたします。
ぜひお立ち寄りください。
第6回病院EXPO東京に出展します!
10月11日(水)〜13(金)まで幕張メッセにて開催される展示会です。
今年はKizunaWeb活用から進化したKizunaWebトロリーを展示します。
医療の教育や救急の現場などで拡大中です。
ぜひ体感してください。
第5回病院EXPO東京に出展します
10月12日(水)〜14(金)まで幕張メッセにて開催される展示会で
KizunaWebを活用した遠隔医療の事例をご紹介します。
医療の教育や救急の現場などでの利用で可能性が拡がっています。
ぜひブースにお越し下さい
道庁HP「新北海道ビジネスモデル」としてご紹介いただきました
6月7日より道庁のウェブサイト「新北海道スタイル公式サイト」の中で
ウィズコロナへの対応やポストコロナを見据え新たなビジネスを実践しているビジネスモデルとして
ご紹介いただいています。
ビジネスEXPOに出展します
11月11日、12日の2日間、北海道最大級のビジネスイベント
「ビジネスEXPO2021」に出展します!
アフターコロナを見据えた[SDGs未来創造ゾーン]の中で技術継承や移動軽減のご提案として
KizunaWeb for ANGIO や オフィスのNewStyleをご紹介します。
ぜひアクセスサッポロでご体感ください!
北海道庁テレワークイベント出展
11月5日〜道内6箇所(札幌、北見、旭川、帯広、函館、釧路)で行われる
「テレワークセミナー体験会・商談会」(北海道テレワーク普及推進事業)に出展します!
離れた本店・支店への新しいスタイルをKizunaWebでご提案します。
コワークストレージ(NTT東日本)との併用で資料共有もご提案できます。
ぜひ各会場にお立ち寄り下さい!
医療と介護の総合展【東京】に出展!注目製品として掲載されています
10月13日〜15日まで幕張メッセにて開催される医療と介護の総合展【東京】-医療IT EXPO2021-に出展いたします。
関心の高い出展製品としてウェブ上にも掲載されています
幕張メッセまでお越しいただける方には招待券を発送いたしますのでお申し付け下さい!
会場:幕張メッセ2ホール ブース番号:7-43でお待ちしています。
北洋銀行 ものづくりテクノフェア2021Onlineに出展します
北海道ものづくり企業・団体約150社をオンラインで閲覧できます!
弊社は《IT・AI・DX》ジャンルに掲載されます。閲覧するには申込みフォームへの入力が必要です。ぜひご覧ください。
→くわしくはこちら!公開予定期間2021年9月24日(金)〜2022年1月31日(月)
IT導入補助金2021 IT導入支援事業者に採択されました。
経済産業省「IT導入支援補助金2021 IT導入支援事業者」に採択され「KizunaWeb」が補助の対象となりました。
弊社遠隔コミュニティシステムKizunaWebを補助金対象ツールとして登録しました。ユーザー様の利用資金補助となります。
→ くわしくはこちら!IT導入補助金2021概要 Web
「耳鼻咽喉科・頭頸部外科5月号」(医学書院)の特集「遠隔医療の“いま”と“これから”」に寄稿しました。
最新の疾患概念を解説した耳鼻咽喉科・頭頸部外科専門誌です。
これまでの「KizunaWeb」の開発経緯と実証などから"これから"のライブ映像双方向カンファレンスについて掲載されています。
記事をご覧になりたい方は弊社までご連絡お願いいたします。
→ 掲載の一部はこちら
北海道ヘルスケア関連産業「参入ガイドブック」に掲載されました!
道内のヘルスケア関連産業に参入する企業の事例を紹介している北海道刊行のガイドブックです。
12の企業が掲載されており、弊社の「KizunaWeb-ANGIO」の事例が紹介されています。
→ 詳細はこちら
財界さっぽろ 12月号「先取り!2021年ヒットの予感 注目の商品・サービス」にピックアップされました!
2020/11/15発行の財界さっぽろ12月号内「先取り!2021年ヒットの予感 注目の商品・サービス」の製品として
「キズナウェブ」の【オンライン診療】が紹介されています
→ 詳細はこちら
帝国データバンク「帝国ニュース 北海道版」に掲載されました!
2020/9/24発刊のトピックスページ「コロナ禍でオンライン診療へ運用が拡がる遠隔医療システムを開発」
「キズナウェブ」を利用したオンライン診療やオペラビジョンなどが紹介されています
機会がございましたらぜひ、ご一読ください
→ 記事の拡大
サッポロ・ヘルスケアビジネス・サポートプログラム2020に採択されました
札幌市で募集された「札幌発ヘルスケアビジネス」の創出・成長を目的とした掲題プログラムに
弊社事業【「Kizuna Web-ICU」遠隔支援システムの販売拡大と市場調査】が
採択されました
→ サッポロ・ヘルスケアビジネス・サポートプログラム2020
初診対応オンライン診療のシステム提供開始
「Kizuna Webオンライン診療システム」、「Kizuna Webオンライン服薬指導システム」は、
お互いの顔を見ながら画面上に文字を書いたり図を見せたりもできます。
医療施設はノートPCやデスクトップPCで患者様はスマートフォンでも接続できます。
→ 初診対応オンライン診療システムのページへ
→ お申込みはこちらから!

2020年4月24日、厚生労働省よりオンライン診療実施機関が公開されました。
以下のリンクから進み ご確認いただけます。
(医療機関は随時追加公開されます)
厚生労働省ホームページ
「新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について」
→ 詳細ページ
2020年4月10日、厚生労働省医政局医事課からの事務連絡 「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の 時限的・特例的な取扱いについて」
「非常時の対応として、オンライン・電話による診療、オンライン・電話による服 薬指導が希望する患者によって活用されるよう直ちに制度を見直し、できる限り早期に実施 する。」とされたところである。
*オンライン診療を実施するための研修受講の猶予について」は1.(6)に明記
→ 詳細ページ

2020年3月13日 北海道大学病院 産科・周産母子センターでKizunaWebを利用した「オンライン妊婦健診・診療」がNHK「おはよう日本」、NHK 北海道ローカルニュースで紹介されました
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、北海道大学病院はふだんは通院している妊婦についてインターネットを介して自宅で健康診断が受けられる「オンライン診療」を導入し、感染リスクを最小限に抑える取り組みを始めました。
健診はスマートフォンなどを介して行われ、妊婦の自宅にあらかじめ届けられた胎児の心拍を計測する機器を活用するなどして胎児に異常が無いか確認したり妊婦の体調を聞き取ったりします。
導入の背景には妊娠中の女性は免疫機能が下がるといわれていることなどがあり、妊婦の通院回数をできるかぎり減らすことで感染リスクを最小限に抑えたいとしています。(新型コロナウイルスの感染拡大が収束するまでの緊急的な措置だとしています。)
→ 北海道大学病院産婦人科のKIzunaWeb活用のページ
→ 詳細ページ
2020年3月4日 ~「オンライン妊婦健診・診療」に協力しています~
弊社は、「北海道大学病院 産科・周産母子センター」が新型コロナウイルスの影響を避ける手段のひとつとして実施している「オンライン妊婦健診・診療」に協力し、ビデオ通話システム(KizunaWeb産科コール)を作成し提供を開始しました。
→ 詳細ページ
2020年2月10日 ~「最新医療経営3月号」に「KizunaWeb アンギオ」が掲載されました~
アンギオ双方向遠隔支援システム「KizunaWeb アンギオ」を利用した市立稚内病院と名寄市立総合病院のカテーテル検査のDr to Drカンファレンスの模様が掲載されています。
→ 詳細ページ
2020年3月9日 「札幌・北海道を起点とした新事業開発のムーヴメントを起こせ!」~平成31(2019)年度 ITビジネス創出支援事業費補助金 成果発表会~
札幌市のIT産業の活性化などを目的とした「ITビジネス創出支援事業費補助金」に採択されました。採択内容は【増える“循環器カテーテル診療”を専門医がどこからでも支援できる「アンギオ双方向遠隔支援システム」の開発と普及活動】で
この成果を実証検証を交えながら発表いたします。
開催日時:令和2年3月9日(月)14:00~17:00(受付開始13:30~)
会場:インタークロス・クリエイティブ・センター 1F クロスガーデン
(札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1 札幌市産業振興センター内)
ご興味のある方はぜひお越しください(事前に参加申し込みが必要です。下記詳細ページよりお申し込みください)
→ 詳細ページ
2020年1月28日(火)〜29日(水)開催のヘルスケアIT 2020に出展
東京ビッグサイトで開催される国内最大級のヘルステックイベント「ヘルスケアIT 2020」/Care Show Japanの 札幌市企業共同ブース /ノーステック財団 に出展いたします。
【Kizuna Web】通訳コール、KW for アンギオを展示します
→ ヘルスケアIT 2020
2019年10月23日(水)〜25日(金)開催の第2回医療IT EXPO[東京] に出展
幕張メッセで開催されるヘルスケアIT2019で 札幌市企業共同ブース /ノーステック財団 に出展いたします。
【Kizuna Web】通訳コール、Dr to Drカンファレンス、オンライン診療など
また注目製品特集にも掲載されました!
→ 第2医療IT EXPO東京 注目製品特集 Web
2019年8月1日・2日開催の第69回日本病院学会 に出展
札幌コンベンションセンターで開催される第69回日本病院学会 に出展いたします。
【Kizuna Web】通訳コール、Dr to Drカンファレンス、オンライン診療など
【Opera Vision】動画映像記録データベースシステム
→ 第69回日本病院学会 Web
昨年度に引き続き、IT導入支援事業者に採択
経済産業省「IT導入支援補助金2019 平成30年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業者」に採択されました。
今後、弊社ソリューション(Kizuna Web等)を補助金対象として登録予定です。ユーザー様の利用資金補助となります。
→ IT導入補助金2019制度 Web
ボーダレス・ビジョンが『さっぽろ健康医療バイオ産業ガイド』に掲載
『さっぽろ健康医療バイオ産業ガイド』では、大学・企業の挑戦的な取組や、
「健康」「医療」「バイオ」に関連する市内企業を紹介しています。5月中旬以降に冊子を配布予定です。
配布をご希望の方は、食・健康医療産業担当課 健康医療バイオ産業担当係(011-211-2392、bio@city.sappooro.jp)までお問合せください
→ 札幌市ホームページ
2019年1月23日・24日開催の第4回ヘルスケアIT2019 に出展
東京ビッグサイトで開催されるヘルスケアIT2019で 北海道科学技術総合振興センター /ノーステック財団 の合同ブースに出展いたします。
【Kizuna Web】通訳コール、Dr to Drカンファレンス、オンライン診療など
【Opera Vision】動画映像記録データベースシステム
→ 第4回ヘルスケアIT2019 Web
IT導入支援事業者に採択
経済産業省「平成29年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金IT導入支援事業者」に採択されました。
今後、弊社ソリューション(Kizuna Web等)を補助金対象として登録予定です。ユーザー様の利用資金補助となります。
→ IT導入補助金制度 Web
「Kizuna Web通訳コール」展示紹介
公益財団法人北海道科学技術総合振興センターノーステック財団主催の健康・医療分野 新規参入セミナー「最新デジタルヘルス動向とスマートヘルス」で、講演と「Kizuna Web通訳コール」を展示紹介しました。
→ 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター